ブログ

ブログ

知っていますか?日本酒と焼酎の違い|国分寺恵比寿屋

2017.05.31
知っていますか?日本酒と焼酎の違い|国分寺恵比寿屋
日々のお仕事、お疲れ様です。国分寺恵比寿屋本店です。

気温が湿度が高くなってきて、そろそろ夏ですね。冷酒が美味しい季節がやってきました!当店では、築地直送の新鮮な刺し身や全国各地の自慢の地酒を扱っています。蒸し暑い日の仕事帰りなど、ぜひ仕事仲間や友達とお立ち寄りください。

今回は、知っているようで知らない「日本酒と焼酎の違い」についてご紹介します。

日本酒は「醸造酒」、焼酎は「蒸留酒」です




お酒は、すべてが「醸造酒」か「蒸留酒」かのどちらかに分類されます。

醸造酒:日本酒やビール、ワインなど

蒸留酒:焼酎、ウイスキー、ウォッカ、ブランデーなど

この2つの違いは作り方にあります。穀物や果実を醗酵させて作るのが「醸造酒」で、その醸造酒に熱を加えて気化させ、それを冷やして液体に戻したものが「蒸留酒」です。

ちなみに。お米を醗酵させたものが「日本酒」、その日本酒を蒸留したものが「焼酎」で、麦芽を醗酵させたものが「ビール」、ビールを蒸留したものが「ウイスキー」、葡萄を醗酵させたものが「ワイン」、ワインを蒸留したものが「ブランデー」です。改めて整理してみると、こんなつながりがあったのか!と驚きですね。

 

アルコール度数が高いのはどちら?


日本酒と焼酎、結論からいうと、アルコール度が高いのは焼酎です。醸造酒を気化させることでエタノールがより凝縮されるために、度数が高くなります。しかし面白いことに、二日酔いしやすいのは日本酒なのだとか。

理由は、日本酒には、原料(お米)の不純物が混ざっているためです。蒸留することでアルコール以外の不純物が除去された焼酎は体内で分解されやすく、日本酒よりも肝臓に負担がかからないのです。

 

国分寺恵比寿屋本店の豊富な日本酒&焼酎のラインナップを堪能ください!




日本酒と焼酎。それぞれに、独自の美味しさと奥深さを秘めています。国分寺恵比寿屋本店では、全国各地の評判の日本酒&焼酎を豊富に取り揃えています。本店セレクトの各地のとっておきの地酒や、本格派焼酎から変わり種焼酎まで。

日本人なら、やっぱり地酒や焼酎に詳しくなってみたいものですよね!当店のラインナップを参考に、ぜひあなたのお気に入りの日本酒や焼酎をみつけてください。

 

 

国分寺恵比寿屋は、国分寺駅北口徒歩3分の好立地に大人の隠れ家居酒屋。
ゆったり個室と創作和食でお出迎え致します。

その日に届いたお魚を、料理人の熟練の腕前で捌き、
最高の状態で召し上がっていただいています。
当店自慢のこだわりの日本酒と共にいかがでしょうか。

裏焼酎・日本酒は随時50種類以上取り揃えております。
毎日違う銘柄の裏メニューをご用意してますので、
ぜひスタッフまでお声かけください。

また、完全個室の宴会場、カラオケ完備の1日1組限定のVIP待遇!
歓送迎会は是非、恵比寿屋をご利用くださいね。

 

 

Twitterはこちら
instagramはこちら

 

国分寺恵比寿屋PR担当でした。
最新のブログ
アーカイブ

国分寺 恵比寿屋のご案内-国分寺居酒屋-

店舗名 国分寺 恵比寿屋
住所 〒185-0012 東京都国分寺市本町3-6-12 FLAT瀬村1F
アクセス JR中央線 国分寺駅 北口 徒歩3分
電話番号 050-3786-3077
営業時間 17:30〜翌7:00(L.O.翌6:00)
定休日 無休