甘いものが恋しい真冬のスイーツ |国分寺恵比寿屋
2018.02.21
こんにちは、国分寺恵比寿屋です。
寒い時期には、アツアツのお料理とお酒がとても進みますね!ですが、この時期甘いスイーツはどうしても恋しくなるもの…
お任せください!
今回はそんな真冬にオススメする当店のスイーツのご紹介です!

白いお皿にアツアツの揚げパンと冷たいアイスクリームの絶妙なコラボレーションでお洒落に盛られています!
寒い冬だからこそ、この組み合わせは格段に美味しく感じ、ペロッといただけちゃいます。きなこの甘すぎず、どこか懐かしい上質な味わいをご堪能ください!
また、きなこには女性に嬉しい美肌効果があります。体内でコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促します。

まるでたこ焼きのような大きさでインパクトのあるシューアイス。不思議と凄く食欲をそそる一風変わった見た目のパフェ(笑)
甘さと幸せがいっぱい詰まったこのパフェを是非、ご堪能ください!
「冬といえばアイスクリーム…」という程、大流行し定着してきましたね。一見、矛盾するように思えます。ですが、その背景には冬は自然と体内のエネルギーが消費される為に甘いものを欲するそうです。また夏と違って体温を下げる目的ではなく、アイスクリームそのものの味を堪能することに目的が変わるからと言われています。確かに、冬のアイスクリームが格段に美味しく感じるのに納得です!
いかがでしたでしょうか?
どれも食後にペロッと別腹にいただけちゃうスイーツでした!寒い冬だからこそ甘いもの恋しくなり格段に美味しく感じますね~
是非、当店のスイーツで至福のお時間をお過ごしください!
国分寺恵比寿屋は、国分寺駅北口徒歩3分の好立地に大人の隠れ家居酒屋。
ゆったり個室と創作和食でお出迎え致します。
その日に届いたお魚を、料理人の熟練の腕前で捌き、
最高の状態で召し上がっていただいています。
当店自慢のこだわりの日本酒と共にいかがでしょうか。
裏焼酎・日本酒は随時50種類以上取り揃えております。
毎日違う銘柄の裏メニューをご用意してますので、
ぜひスタッフまでお声かけください。
また、完全個室の宴会場、カラオケ完備の1日1組限定のVIP待遇!
歓送迎会は是非、恵比寿屋をご利用くださいね。
Twitterはこちら
Instagramはこちら
電話番号:050-7300-5429
以上、国分寺恵比寿屋PR担当でした。
※記事中では一部著作権フリーの画像を使用している場合がございます。
寒い時期には、アツアツのお料理とお酒がとても進みますね!ですが、この時期甘いスイーツはどうしても恋しくなるもの…
お任せください!
今回はそんな真冬にオススメする当店のスイーツのご紹介です!
甘さしみるアツアツでフワフワのきなこ揚げパン

白いお皿にアツアツの揚げパンと冷たいアイスクリームの絶妙なコラボレーションでお洒落に盛られています!
寒い冬だからこそ、この組み合わせは格段に美味しく感じ、ペロッといただけちゃいます。きなこの甘すぎず、どこか懐かしい上質な味わいをご堪能ください!
また、きなこには女性に嬉しい美肌効果があります。体内でコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促します。
大好評!シューアイスのたこ焼き風パフェ

まるでたこ焼きのような大きさでインパクトのあるシューアイス。不思議と凄く食欲をそそる一風変わった見た目のパフェ(笑)
甘さと幸せがいっぱい詰まったこのパフェを是非、ご堪能ください!
「冬といえばアイスクリーム…」という程、大流行し定着してきましたね。一見、矛盾するように思えます。ですが、その背景には冬は自然と体内のエネルギーが消費される為に甘いものを欲するそうです。また夏と違って体温を下げる目的ではなく、アイスクリームそのものの味を堪能することに目的が変わるからと言われています。確かに、冬のアイスクリームが格段に美味しく感じるのに納得です!
いかがでしたでしょうか?
どれも食後にペロッと別腹にいただけちゃうスイーツでした!寒い冬だからこそ甘いもの恋しくなり格段に美味しく感じますね~
是非、当店のスイーツで至福のお時間をお過ごしください!
国分寺恵比寿屋は、国分寺駅北口徒歩3分の好立地に大人の隠れ家居酒屋。
ゆったり個室と創作和食でお出迎え致します。
その日に届いたお魚を、料理人の熟練の腕前で捌き、
最高の状態で召し上がっていただいています。
当店自慢のこだわりの日本酒と共にいかがでしょうか。
裏焼酎・日本酒は随時50種類以上取り揃えております。
毎日違う銘柄の裏メニューをご用意してますので、
ぜひスタッフまでお声かけください。
また、完全個室の宴会場、カラオケ完備の1日1組限定のVIP待遇!
歓送迎会は是非、恵比寿屋をご利用くださいね。
Twitterはこちら
Instagramはこちら
電話番号:050-7300-5429
以上、国分寺恵比寿屋PR担当でした。
※記事中では一部著作権フリーの画像を使用している場合がございます。